#最近のできごと

SLDI親子キャンプ開催しました!!
7月29日・30日に、毛陽交流センターで親子キャンプを行いました!この二日間とも25度以上の暑さでしたが、みんな暑さに負けずキャンプを楽しんでいました!
キャンプの様子を少し紹介します!

自然を楽しく感じられるネイチャーゲームを行いました!

自分のテントは自分たちで建てました!みんなで協力して立てることができました!

みんなお腹がパンパンになるまで食べました笑
他にも、みんなで温泉に行って帰りにほたるを見たり、花火をしたり、ブルーベリー狩りに行ったり!みんなとても楽しんでくれました!
親子キャンプのダイジェストを作成しましたのでこちらもぜひご覧ください!!
〜今月のイベント〜

8月28日(日)/東山公園 10:00-15:00

8月のイベントは体力測定になります!!
今回の体力測定は、楽しみながら測定できるものを多く取り入れて行います!
体力テストを継続的に実施することで、参加している子どもたちの運動能力などをきちんと把握し、各クラスの運動に役立てたいと思っています!
また、冬期にもう一度同様の体力測定イベントを行い、夏と冬でどれくらい運動能力が伸びたかを比較する予定です。
さらに!
子どもたちが体力測定を行なっている時間に、保護者の皆様向けに運動に関する勉強会の実施も考えておりますので、ぜひご参加お願い致します!
〜詳細〜
日時:8月20日(土)
第一部(午前) 9:30~11:30
第二部(午後) 12:30~14:30
場所:教育大学第三体育館
※参加人数が多い場合、午前測定するグループと午後測定するグループに分けて実施いたします。人数や学年・年齢、家族構成などのバランスを見て、クラブ側で決めさせていただきます。
※こちらのイベントはできる限り皆様に参加していたきたいイベントとなっておりますので、ご協力よろしくお願いします。
詳しい実施内容につきましては、追ってご連絡いたします。もうしばらくお待ちください。
#ともや’sトピックス


夏といえば花火!みなさん北海道の夏はだんだんと終わりが見えてきている気がします。
花火はしましたでしょうか?僕は先日の子どもたちとの「サマーキャンプ」で初花火をしました。何事も長く続く文化を創り上げた先人を尊敬するひと時となりました。
さて、今月はSLDIがこれから力を入れていく体力測定や能力管理に必ず使われる「Nチャレンジ」という運動あそびのテストについてお伝えいたしますね!
N Challenge(Nチャレンジ,エヌチャレンジ)は、子どもが楽しんで取り組めるアジリティテストとして北海道教育大学岩見沢校の教員が開発しました。N字型に走行すること、日本の最北「North」の北海道で開発されたことが「N-challenge」の名称の由来です。子どもの直線のスピードや方向変換を中心としたアジリティ能力を、楽しく測定する運動プログラムです。 N字型のコースを走るとすぐに記録紙が配布されることも特徴の一つ。
2022年には英国スポーツ運動科学学会が発行する「Journal of Sports Sciences2022」にて、素早さを「楽しく」測る新しい体力テストの開発として承認されました。

これまでは「JOIN ALIVE」や「ファイターズ感謝祭」「百餅祭」「小学校の体育」「イオン岩見沢店内」など様々な場所で開催がされてきました。たくさん走れば走るほど「身のこなし」が上手くなり、ス運動が上達する一助となります。ぜひ8月20日の「体力テスト」やイベントでチャレンジしてみてください! 運動やスポーツを文化にできるようこれからもSLDIはみなさんと一緒に走り続けます!
#SLDIコーチ紹介

今回は、バレーボール教室に来てくれている大学生コーチの紹介です!

笹井亜弥(ささいあや)/亜弥コーチ
出身地
富山県。北海道に負けないくらいご飯が美味しいのでぜひ行ってみてください!
やってみたいこと
富士山登山

石田愛佳(いしだあいか)/あいかコーチ
やってみたいこと
バンジージャンプ
特技
ご飯を食べながら寝れること

野口茜(のぐちあかね)/あかねコーチ
出身地
静岡県浜松市です!「浜松のガッキー」と呼ばれていました!笑
特技
ピアノ
#スケジュール

8月の予定表です!!ご確認ください!
