#最近のできごと

あそびプロジェクト終了しました!!
11/5(土)に北海道教育大学岩見沢校で「あそびプロジェクト」が開催されました!
「絵本づくり」「アダプテッドスポーツ体験」「VR体験」など様々なプログラムが開催され、たくさんの人が集まっていました!
SLDIでは、3X3プロバスケットボール選手の試合で新体操教室のみんながハーフタイムショーでダンスを披露しました!!
初めての発表会で、100人以上のお客さんを目の前に踊る… コーチでも考えると心臓が飛び出しそうです…(笑)
本番は堂々と可愛い踊りを披露してくれました!!
みんなとっても立派でした(泣)
次回の発表会は、SLDIクリスマス会です!こちらは、ぽんぽんではなくボールやリボンを使って踊ります!また、コーチの千夏先生も踊るかも…?ぜひ皆さん見にきてください!!!

〜今月のイベント〜

11月イベントは、夢みる小学校上映会です!
この映画は、ミライの公教育について考える映画です。教育のいろんなカタチをみんなで学び、それぞれの子どもたちに合うミライを作れるように一緒に鑑賞しませんか?
日時:11/19(土) ①13:30~15:00②16:30~18:00
場所:北海道教育大学岩見沢校シアタールーム
#ともや’sトピックス


早いもので、今年も残り2ヶ月ですね。
11月に入り、気温も一気に下がり、初雪も降りました。
僕は冬が大好きなので、問題はありませんが、大抵の大人は冬が嫌いだと思います。
外で遊ぶのなんて、いつ遊んだか覚えてますか?
北海道の子どもたちは冬期間の運動量が著しく落ちるため、運動不足になりがちです。
北海道の体力測定の数値が全国よりも低いのは、冬期間の影響もあると言われるくらいです。
そんなことを言われても、外で遊べば災害級。
子どもたちの身の安全を確保しながら運動をさせるのはなかなか難しいですよね。
そこでSLDIでおすすめするのは、大学と共同で作成した「家庭でできる運動動画」です!
この動画は家の中でも楽しく運動でき、幼少期に必要となる能力を伸ばせる良さがあります!
ぜひ、おうちでチャレンジしてみてください!
スタッフ同士で勝負する姿もお届けできるように頑張ります!
*近隣の迷惑にならない範囲で、全力でお楽しみください!
それではコロナも拡大してますが、あと少しです!
みんなで乗り越えましょうー!!
Sports Life Design Iwamizawa〜スポーツを日常に〜
https://i-campus.hokkyodai.ac.jp/caps-child/program/
#SLDIコーチ紹介

名前(ふりがな)/呼び方
橋場竜也(はしばりゅうや)/りゅうや先生

得意なスポーツ
ボクシング
クロスカントリースキー
陸上(長距離3000sc 5000m)
好きな食べ物
果物はミカン
ご飯は炒飯
甘い物は全部大好きです
趣味
アウトドア(キャンプ)、インドア(ゲームFortnite)
みんなに一言
子供が2人います!
えま、ゆうのしんって言います!
たまに遊んで下さい!
#スケジュール

今月の予定表です!ご覧ください!


